新座めぐり

  • 観光・体験
    • スポット紹介
    • まち歩き散策コース
    • 特集
  • グルメ・土産
    • グルメ情報
    • 新座ブランド認定品
    • 特集
  • イベント
  • 観光サポート
  • 新座のこと
  • アクセス
    • パンフレットダウンロード | 観光サポート
    • イメージキャラクター「ゾウキリン」
    • このサイトについて | リンク | よくあるご質問
    • お問い合わせ | サイトマップ | 新座市産業観光協会会員紹介
    • InstagramFacebook
Instagram Facebook
EN
トップ > 観光・体験 > 市南部
  • 法台寺

    法台寺

    2020.06.17

     大平山法臺寺は、もともと一遍上人が開いた時宗の専門道場で、中世においては関東における時宗のメッカでした。上人の亡きあと遊行二世を継いだ他阿真教上人の創建と伝えられ、のちに慶長年中(1596~1614...

  • 妙音沢

    妙音沢

    2020.06.17

     市の南部、黒目川沿いの急斜面の雑木林内に湧き出ている妙音沢。環境省が所管する「平成の名水百選」に選定されている清流です。黒目川に注ぐまでの流れは100mほどで、そこにはきれいな水にしか生息しないプラ...

  • 歴史民俗資料館

    歴史民俗資料館

    2020.06.17

    失われつつある歴史、民俗、考古に関する資料の収集や保存をするとともに、皆さんに親しまれ、楽しく利用していただくための施設です。    基本情報 住所 新座市片山1-21-25 ...

  • 黒目川沿いの桜

    黒目川沿いの桜

    2020.06.17

     平成の名水百選に選ばれた妙音沢。この流れが黒目川と合流するあたりから西方向にかけて桜堤があります。満開の桜は、新座の春の風物詩とも言える光景です。 見ごろ 3月下旬~4月上旬 アクセス ...

  • 満行寺

    満行寺

    2020.06.17

    八幡山彌陀院(はちまんざんみだいん)満行寺は、真言宗智山派の寺院であり、創建年代等は不詳ながら、かつては十二天村にあり、八幡社だけでなく三十余りの社、三百の坊社など七堂伽藍を備えて著名だったといいます...

  • 野寺カタクリ山

    野寺カタクリ山

    2020.06.17

     野寺三丁目の保全緑地の斜面に、カタクリの花が群生しています。保全緑地はカタクリ山と呼ばれ、3月下旬から4月上旬までが見ごろです。 見ごろ 3月下旬~4月上旬 アクセス バス 東武東上線...

  • 市場坂キツネノカミソリの里

    市場坂キツネノカミソリの里

    2020.06.01

    市営墓園の西側斜面に群生するキツネノカミソリはヒガンバナ科の植物です。 夏の太陽の下にオレンジ色の花が見事に咲き誇ります。 見ごろ 8月上旬~8月中旬 ※見ごろはあくまで目安となります。...

  • 栄緑道の桜

    栄緑道の桜

    2012.10.04

     新塚にある栄緑道の面積はおよそ35,500平方メートル。春には桜の花が咲き乱れ、多くの花見客が訪れます。夜桜の名所としても知られています。 見ごろ 3月下旬~4月上旬 アクセス バス ...

  • パンフレットダウンロード
  • 観光サポート
  • イメージキャラクター「ゾウキリン」
  • このサイトについて
  • リンク
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 新座市産業観光協会会員紹介

Copyright 新座市産業観光協会 All Rights Reserved.